児童発達支援
チェリタンの児童発達支援は、就学前のお子様の様々な経験・体験を通して情緒を育む事や日常生活に必要な動作を身につける支援をさせていただきます。
また、子育てに関する相談もお受けしています。
対象
未就学児の重症心身障害児または肢体不自由児
サービス提供日時
営業日時:月曜日~金曜日 8:30~14:30
年間行事
|
|




主な活動
お誕生会、制作、スヌーズレン、足浴、ボーリング、ふれあい体操、トランポリン、コロコロゲーム、シャボン玉、バランスボール、 楽器遊び、お店屋さんごっこ、感触遊び、手遊び、絵本の読み聞かせ、魚釣りゲーム、ビーンズバック、ゆらんこなど
児童発達支援 支援プログラム
事業所理念
私たちは、重症心身障害を持つすべての人たちと、心を通わせ、共に活動し、自立心を高め、生命と人権を尊重した療育、福祉支援を行います。
支援方針
子ども達一人ひとりがその子らしく笑顔でいられる支援をします。
保護者の皆様の支えとなり共に考え、共にお子さまの成長を見守ります。
たくさんの「楽しい!!」を引き出せるような笑顔の支援を大切にします。
営業時間
月曜日~金曜日 8:30~14:30
土曜日、日曜日、国民の祝日、年末年始(12月30日~1月3日)を除く
送迎
なし
本人支援
1. 健康・生活
元気な心と体を育みながら、楽しく生活を送ることができるようにサポートをします。
2. 運動・感覚
遊びを通して、様々な身体の使い方や感覚に触れ、豊かな感性を育みます。
3. 認知・行動
様々な体験を通して、生きる力の基礎を養います。
4. 言語・コミュニケーション
感じた事や想いを自分なりに表現し、感性や創造性を豊かにします。
5. 人間関係・社会性
友達や職員、他者を意識しながら人との関わりに親しみを持ち、共に支え合いながら、小集団での活動を楽しみます。
家族支援
ご家族のお困り事やお悩み等、一緒に考える時間を大切に向き合います。
移行支援
必要に応じて、他機関と情報共有や情報提供を行います。
地域支援・地域連携
地域へ出向く活動を取り入れ、地域の方々との関わりを持つ機会を作ります。
各事業所が集まる会議に参加し、関係機関と情報共有や連携を行います。
職員の質の向上
定期的なカンファレンス
事業所内研修の実施
外部研修への参加など
主な行事
遠足
保育参観
季節の行事等の実施など
更新日:2025年3月14日